2021.02.18
お客様からの受注のお品を納品してから、取り付け作業をいたします。
完成された時、、スタッフたちは、お客様のお喜びのお顔を幾度もみてきたことでしょう。
お客様のご要望にお応えするよう念入りな打ち合わせをします。
私は、お客様と関わってきたスタッフとは異なり、
発注された木材を見て、品質、素材、色、デザイン、住まいとのバランスはどう?と感じながら、
工場で製作している過程をみているだけです。
どんな場所に取り付けされえるのか?完成の写真を見るのがいつも楽しみです。
さてこちらでは、お客様のご依頼から完成された建具を紹介いたします。
タワーマンションでお住まいのお客様。
カーテンでは採光が調整できない
1:紙張障子をハンガー戸にて採光
2:上部は目隠し、下部は紙をあえて貼らず、ベランダ草木を鑑賞できるよう工夫
フローリングのリビングです。和モダンに生まれ変わりました。
2021.02.17
2021.02.05
2月に入りました。
カレンダーを眺めると最終金曜日は26日。祝日は2日、平日の実務は18日しかありません。
あっという間に3月になりそうです。
さて建具・障子紙のお話。
年々いろんな素材があり、デザインも多様化となってきました。
「新しく障子の張替えをしたいんだけど 猫を飼ってるしなあ・・・」
とのことでした。
さっそく、新製品のご案内をすることができました。
1、破れにくい:衝撃に強い
2、水拭き可能:和風の風合いはそのまま
3、低伸縮:温度変化でもたるみにくい
耐久性に優れた衝撃に強いインテリア素材です。
障子張り替えにお悩みの方、どうぞご連絡ください。
次回は「困ってしまう 障子張り替え依頼」のお話です。